クリニック紹介

理念

  • 1 私たちは、患者様の立場で親身になって医療を行います。
  • 2 私たちは、医学の進歩に合わせた最新の医療を提供します。
  • 3 私たちは、職員間の信頼感を大切にし、ともに成長する努力を惜しみません。

院長紹介

ごあいさつ

専門医として、整形外科一般に加え人工関節や関節形成術、関節リウマチの薬物療法や手術療法を主に行って参りました。
最近は特に骨粗鬆症の診療にも力を入れております。

これからは、上記診療や手術後リハビリなどに加えて、最近話題になっているロコモ・サルコペニア対策として運動療法にも力を入れ、より患者さんに寄り添い、QOL(生活の質)の向上に根差した診療を行って参ります。

どうぞよろしくお願い申しあげます。

院長 小倉 健

おもな勤務歴

医師紹介

ごあいさつ

令和6年4月から当院に勤務することになりました矢野利尚です。

私は学生時代ラグビー部と柔道部の主将をしていて左膝前十字靭帯を断裂し、靭帯再建の手術を受け、引退するまでスポーツ活動をまっとうすることができました。そのような患者としての経験を通して、自分と同じように運動器疾患に悩む多くの人の力になりたい、との思いから整形外科医となりました。これまで整形外科専門医として、一般的な整形外科疾患、特に骨折や靭帯損傷の手術、変形性関節症や脊柱管狭窄症、骨粗鬆症の治療等、また、専門とする骨軟部腫瘍の手術を行ってまいりました。当院では、今までの経験を活かし、薬物療法、ブロック注射等の保存療法や運動療法等、手術以外の治療に積極的に取り組み、乳幼児から高齢者まで幅広く、皆様が生涯を通じて豊かで安心できる生活が送れるようにサポートしていきたいと思っています。

私は京都府木津川市の出身ですが、26歳で医師を志して仙台に来て以降ずっと東北地方に住んでいます。厳しくとも美しく豊かな自然に囲まれたこの東北の文化や風土がとても好きです。医師としての自分を育ててくれた東北の地に少しでも恩返しができるよう、医療を通して地域に貢献していきたいと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。

医師 矢野 利尚やの としひさ

資格

  • 医師免許
  • 宮城県保険医、医学博士
  • 日本整形外科学会専門医 
  • 日本整形外科学会 スポーツ医 
  • 日本整形外科学会 リウマチ医 
  • 日本整形外科学会 運動器リハビリテーション医 
  • 日本スポーツ協会 公認スポーツドクター

趣味

  • 子育て
  • 自宅で美味しいご飯を食べること
  • Lesmills
  • ラグビー観戦
  • 柔道
  • ゴルフ

特技

  • 講道館柔道 2段位 取得

おもな勤務歴

  • 大崎市民病院 臨床初期研修医
  • 大崎市民病院 整形外科 臨床後期研修医
  • 西多賀病院 整形外科
  • 東北大学病院 整形外科
  • 岩手県立中央病院 整形外科
  • 宮城県立がんセンター 整形外科
  • 大崎市民病院 整形外科
  • 登米市民病院 整形外科 医長
  • 山形市立病院済生館 整形外科 医長
  • 山形市立病院済生館 整形外科 科長

ごあいさつ

令和3年から小倉整形外科で非常勤として勤務することとなりました小池 洋一です。
仙台市出身です。
これまでは整形外科医として外傷・変性疾患の診療をしていました。

中でも肩関節の外科と骨粗鬆症の検査と治療には力を入れて取り組んできました。
仙台日赤病院在職時は高齢者施設に入所中の方々の骨粗鬆症健診を通して、地域の方々の健康維持に関わる試みも行っていました。

これまでの経験を診療に生かしていきたいと思います。
当面は土曜日のみの診療ですが、どうぞよろしくお願い致します。

医師 小池 洋一こいけ よういち

資格

  • 医師免許(平成8年)
  • 宮城県保険医 

得意な診療分野

  • 肩関節の外科
  • 骨粗鬆症
  • 整形外科一般

趣味

  • ガーデニング

おもな学歴

  • 平成2年 仙台第一高等学校卒業
  • 平成8年 東北大学医学部卒業(院長と同級生)
  • 平成15年 同大学院卒業 医学博士

おもな勤務歴

  • 平成8年 東北大学病院 整形外科
  • 平鹿総合病院(秋田県)
  • 盛岡赤十字病院(岩手県)
  • 東北労災病院
  • 仙台赤十字病院
  • 気仙沼市立病院(整形外科科長)

院内設備

画像撮影装置

検査機器

  • 臨床化学分析装置
  • 自動血球計数装置
  • 自動尿分析装置
  • 心電図
  • ベッドサイドモニタ
  • 自動体外除細動器
  • 自動血圧計

リハビリ機器

  • ウォータベッド
  • 低周波治療器
  • 温浴過流浴
  • エアロバイク
  • トレッドミル
  • レッグプレス
  • 運動昇降式平行棒
  • 練習用階段
  • 上肢交互運動器
  • 下肢エアマッサージ器

内観

特殊診療・設備の特徴

(1)全身型骨密度測定装置の特徴 

全身の骨密度に加えて筋肉量の測定も可能です。
薬の治療判定に適している腰椎、骨折すると寝たきりになるリスクが高くなる大腿骨の骨密度測定が可能。
スピディーに痛み無く30秒で測定終了。
極めて少ないX線で測定できます。
検査結果は保存されるので経年変化を診ることが可能。

骨密度検査依頼書(エクセルデータ)
骨密度検査予約票(エクセルデータ)
受診する皆様へ(PDFデータ)
各医療機関の皆様へ(PDFデータ)

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe社のAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社ウェブサイトから最新のAdobe Reader(無料)をダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader

(2)血液検査・尿検査

当院の血液検査機器では炎症反応、生活習慣病などの血液検査結果を当日中に出すことができます。定期的な血液検査の結果も受診当日にお伝えすることができ、体調の変化をより迅速にとらえることが可能です。

免疫・生化学・電解質検査では肝機能や腎機能のチェックに加えて、関節リウマチや炎症の目印であるリウマチ因子、CRPの検査が可能です。

末梢血液検査では貧血や感染症の目印である赤血球や白血球などの血液検査が可能です。貧血、感染症のチェックや薬物の副作用を確認することが出来ます。「尿」は、体内循環している血液が腎臓でろ過されてつくられます。このため腎臓の異常だけではなく全身の情報を得る事が出来ます。

(3)超音波診断装置(エコー)

皮下に出来た腫瘤(しゅりゅう(※しこりやこぶの事))の性状を簡便に調べることが可能です。またガングリオンなどの皮下腫瘤をエコーで確認しながら水抜きすることが可能です。

(4)X線装置

一般的な胸部、脊椎、四肢の撮影が可能です。骨折の整復(元の状態に戻すこと)やブロック注射に際して、X線で部位を確認しながら手技を行うことが可能です。

(5)リハビリ

現在は6名のテラピストが外傷後の機能回復、肩・膝・腰・足などの変性疾患に対する拘縮解除のリハビリや筋力強化の運動療法を行っています。関節リウマチやその類縁疾患による体力減退、機能障害に対して、機能回復を目指した運動療法にも積極的に取り組んでいます。

加齢に伴うロコモティブシンドローム、運動器不安定症に対してバランス感覚の再獲得や筋力増強を行うことで歩行機能を改善する運動療法を行っています。

運動療法を行うに際して歩行運動器(トレッドミル)やエアロバイクでウォーミングアップを行っていただくことも可能です。

体の痛みを緩和させる物理療法として、低周波治療器、ホットパック、ウォーターベッド、フットポンプなどを設置しています。

医院概要

クリニック名 小倉整形外科
所在地 〒980-0011
宮城県仙台市青葉区上杉1丁目6-10 EARTH BLUE仙台勾当台ビル(旧 仙台北辰ビル)2F
電話番号 022-796-4355
診療科目 整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科
交通アクセス 地下鉄南北線 勾当台公園駅より北へ徒歩2分
地下鉄南北線 北四番丁駅より南へ徒歩2分
県庁市役所前バス停留所(北行き)から北へ徒歩1分
二日町北四番丁バス停留所(南行き)から南へ徒歩1分

提携駐車場について

お会計の際、駐車券を当院窓口にお見せください。駐車割引券をお渡しします。

※2024年2月より提携駐車場が変更となりました。

地図
新患 駐車場名 再診
600円 1 イースターンビルパーキング 400円
400円 2 市営二日町駐車場 200円
400円 3 市営勾当台公園地下駐車場 200円
400円 4 三井のリパーク 仙台北四番丁駅 300円

1〈イースタンビルパーキング〉(当院、南側のビル)
自走式駐車場、ハイルーフ可
8:00~18:00 30分/200円
平日最大料金 1,700円
土・日・祝日最大料金 500円

2〈市営二日町駐車場〉(当院から道路挟んで左向かい)
自走式・有人駐車場、高さ2.1mまで可
通常料金 7:30~22:30   30分/100円

3〈市営勾当台公園駐車場〉(勾当台公園地下駐車場)
自走式・有人駐車場、高さ2.0mまで可
通常料金 7:30~22:30   20分/100円

4〈三井のリパーク仙台北四番丁駅〉
(当院並び、北四番丁駅そば)
コインパーキング
※駐車証明書をご持参下さい。駐車券が発行されません。
通常料金 20分/100円
全日 7:00 - 19:00 最大 1,200円
19:00 - 7:00 最大 300円

診療時間 日・祝
9:00~12:30
14:30~18:00

※電話でのお問い合わせは月曜日から土曜日の午前9:00から受付けております。
※待合室は8:45からお待ちいただけます。
※新患については午前・午後の診療時間30分前で終了となります。
 月・火・水・金:17:30まで
 木・土    :12:00まで
※診療時間は変更になる場合がございます。
※休診日:日曜・祝日と木曜・土曜日の午後
※診察時間の予約は行っておりません。待ち時間が長い場合は、受付後に一時外出も可能です
※クレジットカード可